東北労災看護専門学校
学校の特徴
学校の敷地内にある東北労災病院での実習は移動が楽で何かと便利です。
在学中から臨床現場を直接体験しながら、看護師に必要な知識やスキルを学びます。
そのほか 治療食を学ぶ調理実習や労働者に対する保健活動の現場を学ぶ企業見学など実践に役立つ実習が豊富です。
1学年30名の少人数教育で、しっかり学べることも特長です。
東北労災看護専門学校は仙台市中心部より程近い場所に位置し、仙台市営地下鉄、路線バス等公共交通機関の便にすぐれているため、仙台市中心部へもすぐ行くことができます。
学校周囲は比較的閑静な住宅地で、自然豊かな森林公園が隣接しているため、四季の移ろいを楽しみながら学ぶことができます。
近隣には大学や高校があるなど、自然豊かな文教地区としての環境に恵まれています。
都心と自然を両方味わうことができる場所なので、充実したスクールライフにはぴったりの環境です。
全国の労災病院で活躍
卒業後は、独立行政法人 労働者健康福祉機構職員として採用されます。
原則として奨学金を貸与された労災病院(奨学金支給病院)に勤務することになります。
ただし、卒業時の奨学金支給病院の定員等の事情により、勤務する労災病院が変更になる場合があります。
卒業生は全国の労災病院で活躍中です。
独自の奨学金制度で学費の負担を軽減
学費の負担を軽減することで、看護師をめざす多くの学生を受け入れています。
さらに労災病院の奨学金制度があり、奨学生には授業料相当額が貸与されます。
この奨学金は卒業後、奨学金支給病院に看護師として3年間勤務した場合には返還が免除となります。
学校の敷地内に寮を完備
希望者のために、女子学生寮(誠心寮)を用意。
寮費は、施設維持費等込みで月額10,000円と大変リーズナブルな金額になっています。食事は付きません。
多くの仲間とともに学校イベントや看護師国家試験対策に取り組んでいます。
心身共に大きく鍛えられ、本当の友人が作れる場所となっています。
学生交流会、スポーツ大会など楽しいイベントが充実!仲間との絆が深まります
勉強だけでなく、先生や先輩、仲間との距離がぐっと縮まる楽しいイベントがたくさんあります。
学生交流会では、さまざまな体験を通して感性を磨き、学生間の交流を深めます。
そのほか例年7月にはスポーツ大会などのイベントがあります。
学費
※下記の学費は毎年、変更されることがありますので、あくまで参考程度にご覧ください。
東北労災看護専門学校の学費(初年度納入金)は820,000円、2年次は440,000円、3年次は540,000円、3年間の合計金額は約1,800,000円です。
年次 | 1年次 | 2年次 | 3年次 |
入学金 | 180,000円 | ― | ― |
授業料 | 340,000円 | 340,000円 | 340,000円 |
諸経費(※) | 300,000円 | 100,000円 | 200,000円 |
小計 | 820,000円 | 440,000円 | 540,000円 |
合計(3年間) | 1,800,000円 |
※諸経費には教科書代、教材費、実習費、在学中の健康診断費、損害保険料などを含みます。
※電子教科書を利用する際に必要となるタブレットは自費購入となります。
【関連情報】
奨学金
東北労災看護専門学校に入学者すると、自分が将来就職することになる労災病院から奨学金が貸与される仕組みになっています。
貸与期間は3年間で、金額は授業料に相当する年額340,000円、3年間で1,020,000円になります。
東北労災看護専門学校の3年間分の学費を1,800,000円と仮定した場合、この奨学金で学費の約57%をカバーできる計算になります。
さらに、奨学金が貸与された病院に3年間勤務した場合、奨学金の返済が全額免除になります。
ただし、返済免除の条件を満たすことができなければ当然、奨学金を返済することになるので、その点は理解しておきましょう。
【関連情報】
看護師国家試験合格率
東北労災看護専門学校の看護師国家試験合格率は100%(受験者27名、合格者27名、2023年2月実施・新卒)。
※2011年~2023年卒業生、13年連続・看護師国家試験合格率100%を達成!
実施年 |
合格率(%)・新卒 |
全国平均合格率(%) |
---|---|---|
2023年2月 | 100% | 90.8% |
2022年2月 | 100% | 91.3% |
2021年2月 |
100% | 90.4% |
2020年2月 | 100% | 89.2% |
2019年2月 | 100% | 89.3% |
2018年2月 | 100% | 91.0% |
2017年2月 | 100% | 88.5% |
2016年2月 | 100% | 89.4% |
2015年2月 | 100% | 90.0% |
2014年2月 | 100% | 89.6% |
入試情報【2024年度】
※入試情報は必ず最新の募集要項を入手し、ご確認ください。
※東北労災看護専門学校の定員は30名です(院長、高等学校長推薦を含む)。
区分 | 試験日 |
院長推薦 高等学校長等推薦 |
2023年11月8日(水) |
一般(共通) | 【1次】2024年1月18日(木) 【2次】2024年1月19日(金) |
看護大学・専門学校の資料請求サイト
・スタディサプリ進路 (資料・送料ともに無料)
院長推薦 高等学校長等推薦 選考方法 |
・小論文、面接 |
一般(共通) 選考方法 |
【1次試験】国語総合(古文、漢文を除く)、数学Ⅰ・数学A(場合の数と確率)、コミュニケ一ション英語Ⅰ· Ⅱ 【2次試験】面接※1次試験合格者のみ |
【出典】
・東北労災看護専門学校「入試情報」
オープンキャンパス
【開催日程】※事前に申込み必要
・2023年7月15日(土)
【定員】
・100名(保護者同伴は1名まで)
【開催内容】
・説明会(入試・奨学金・教育等)、体験、個別相談、校内見学、学生寮見学
交通アクセス
【所在地】
・東北労災看護専門学校(宮城県仙台市青葉区台原4-6-10)
【交通機関・最寄駅】
・仙台市営地下鉄「台原駅」下車南2番出口徒歩5分(東北労災病院敷地内)
看護大学・専門学校の資料請求サイト
・スタディサプリ進路 (資料・送料ともに無料)