岡山労災看護専門学校
労災病院で働く看護師を育てるために設立された3年制の専門学校です。卒業生は中国・四国地区をはじめ、全国の労災病院への就職実績があります。学費の負担が少ないことも魅力です。
学校の特徴
特長の一つ目は学費が安いこと。授業料は年間34万円です。初年度こそ入学金や教科書、実習用被服などで別途諸経費はかかりますが、2年次からは入学金や実習用被服などが必要ないため、初年度の半額程度で済みます。
しかも、専門学校に通う3年間は、労災病院から奨学金が貸与(全員に授業料相当額)されます。さらに、卒業後3年間、奨学支給労災病院で就労すれば、奨学金の返還が免除されるので学費の負担を実質的に軽減できます。
校舎の中に学生寮を完備!
完全個室のワンルームタイプの学生寮です。
エントランスはオートロックを完備。校舎の3階~5階が学生寮になっています。
校舎内から学生寮には侵入できない構造になっていて警備会社と契約しているのでセキュリティも完璧です。
さらに管理費を含めた寮費が月額11,500円と格安なので学生にとって経済的な負担が少ないのもメリットです。
すぐ隣にある岡山労災病院で実習。
学校と同じ敷地にある岡山労災病院で主な実習を行います。講義で学んだ知識や技術を実践するだけでなく、さまざまな病気や悩みを抱えた患者さんと関わることで、コミュニケーションの力も身につきます。初めての病院実習に不安は付きものですが、岡山労災病院には、普段の講義を担当している医師や看護師がいるので安心です。実習が終わったあとも、すぐに学校に相談に行ける環境。担当の先生が、いつでも待っています。
国家試験に合格するまでフォロー
1クラス40名の担任制です。各クラスに担任と副担任がいて、定期的に面談することで、学生の授業の理解度をきめ細かく見ることができます。3年次には6~7名に1人の実習担当教員がつき、実習に出た学生をさらに細かくサポートします。また、もし国家試験に不合格でも、来年合格するまで専任の先生が指導してくれます。
就職率は100%!
本校は、労災病院で働く看護師を育てるために設立されました。そのため、これまで多くの卒業生が全国の労災病院に就職しています。岡山はもちろん、県外の出身者は地元で就職することも可能です。中国・四国地区をはじめ、全国の労災病院への就職実績があります。働きはじめの頃はいろいろ不安もありますが、同じ学校で学んだ先輩がいると思うと心強いです。
なお、1年生で就職先が決まり3年生で就職活動をしなくて済むので、国家試験の勉強に集中できるというメリットがあります。
上級生が新入生の教育係やお姉さん役になる伝統
新入生に対して上級生が学校のことや寮生活のことなど、なんでも教えてくれます。県外の新入生には、同郷の先輩が主にサポートしてくれます。逆に3年生の国家試験前には、1年生から激励の手紙を送る習慣もあります。ほかにも学生が自主的にイベントを行うなど、とてもいい雰囲気です。
学費
※学費は毎年、変更されることがありますので、あくまで参考程度にご覧ください。
岡山労災看護専門学校の学費(初年度納入金)は約850,000円、2年次は約460,000円、3年次は約480,000円、3年間の合計金額は約1,790,000円です。
年次 | 1年次 | 2年次 | 3年次 |
入学金 | 180,000円 | ― | ― |
授業料 | 340,000円 | 340,000円 | 340,000円 |
諸経費(※) | 約330,000円 | 約120,000円 | 約140,000円 |
小計 | 約850,000円 | 約460,000円 | 約480,000円 |
合計(3年間) | 約1,790,000円 |
※諸経費には教科書、臨地実習、被服などを含みます。
【関連情報】
奨学金
岡山労災看護専門学校に入学した場合、労災病院の奨学生となり、3年間にわたって全員に授業料と同額の奨学金が貸与されます。
授業料は年額340,000円、3年間で総額1,020,000円になります。
岡山労災看護専門学校の3年間分の学費を約1,790,000円と仮定した場合、この奨学金で学費の約60%をカバーできる計算になります。
さらに、奨学金が支給された病院で3年間働けば、奨学金の返済が全額免除になります。
ただし、奨学金の返済免除の条件をクリアできなければ、奨学金の返済義務が発生するので理解しておきましょう。
【関連情報】
看護師国家試験合格率
岡山労災看護専門学校の看護師国家試験合格率は93.8%(受験者32名、合格者30名、2022年2月実施・新卒)。
実施年 |
合格率(%)・新卒 |
全国平均合格率(%) |
---|---|---|
2022年2月 | 93.8% | 91.3% |
2021年2月 |
100% | 90.4% |
2020年2月 | 92.1% | 89.2% |
2019年2月 | 100% | 89.3% |
2018年2月 | 100% | 91.0% |
2017年2月 | 93.8% | 88.5% |
2016年2月 | 97.5% | 89.4% |
2015年2月 | 100% | 90.0% |
2014年2月 | 100% | 89.6% |
主な実習先
実習施設 | 所在地 |
岡山労災病院 | 岡山県岡山市南区築港緑町1丁目10-25 |
香川労災病院 | 香川県丸亀市城東町3丁目3-1 |
中国労災病院 | 広島県呉市広多賀谷1丁目-5-1 |
南岡山医療センター | 岡山県都窪郡早島町早島4066 |
倉敷市民病院 | 岡山県倉敷市児島駅前2丁目39 |
慈圭病院 | 岡山県岡山市南区浦安本町100-2 |
特別養護老人ホーム若宮園 | 岡山県岡山市南区箕島3491-7 |
第二ひかり幼稚園 | 岡山県岡山市南区浦安本町33 |
佐藤病院通所リハビリテーション | 岡山県岡山市南区築港栄町2-13 |
そのほか、訪問看護ステーションなどで実習・見学します。
入試情報【2024年度】
※入試情報は必ず最新の募集要項を入手し、ご確認ください。
※岡山労災看護専門学校の定員は40名です。
区分 | 試験日 |
労災病院長推薦(専願) 高等学校長推薦(専願) |
2023年10月20日(金) |
一般(早期)専願 | 2023年11月25日(土) |
一般共通 | 2024年1月18日(木) 2024年1月19日(金) |
学校案内 受付状況 |
(資料、送料ともに無料) ※下記のものを資料請求できます。 ①学校案内パンフレット |
労災病院長推薦 高等学校長推薦 選考方法 |
・小論文、個人面接 |
一般(早期)、一般共通 選考方法 |
・国語総合(古文、漢文を除く)、数学Ⅰ・数学A、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ ・個人面接 |
オープンキャンパス
【開催日程】※事前申込が必要
・2023年7月1日(土)(AMの回)9:00~12:00、(PMの回)13:00~16:00
・2023年8月5日(土)(AMの回)9:00~12:00、(PMの回)13:00~16:00
【開催内容】
・看護体験(車いす、血圧測定、衛生学的手洗い、 聴診器、妊婦・高齢者体験など)
・在校生と交流会、学校紹介・説明、個別相談
学校説明会
【開催日程】※事前申込が必要
・2023年4月29日(土)9:00~12:00
・2023年6月17日(土)9:00~12:00
・2023年9月02日(土)9:00~12:00
・2024年3月09日(土)9:00~12:00
【開催内容】
・学校説明、在学内・学生寮内見学、個別相談
交通アクセス
【所在地】
・岡山労災看護専門学校(岡山市南区築港緑町1-10-25)
【交通機関・最寄駅】
・「岡山」駅東口の岡電バス発着場から「ろうさい病院」行きに乗車し、「ろうさい病院」で下車(所要時間35分)
・「岡山」駅東口からタクシーで20分。
学校案内・受付状況
岡山労災看護専門学校 学校案内 受付状況 |
(資料、送料ともに無料) ※下記のものを資料請求できます。 ①学校案内パンフレット |