関西労災看護専門学校
学校の特徴
・授業料が安い(※別途、諸経費はかかります)。
・就職先は全国の労災病院。実習病院で卒業後も働けます。
・奨学金が入学者全員に就職希望先の労災病院から貸与されます。貸与金額は授業料分に相当する金額(年額34万円)。
・奨学金が貸与された労災病院で3年間勤務すると、奨学金が全額返済免除になります。
・看護師国家試験合格率が高い
・全室個室の学生寮が学校のそばにあります(遠方者が優先)
・主な実習場所である関西ろうさい病院が学校に隣接しているので移動が楽です。
・1学年40名の少人数制、1学年1クラスで各学年との交流があり、居心地の良い環境で学べます。
学費
※学費は毎年、変更されることがありますので、あくまで参考程度にご覧ください。
関西労災看護専門学校の学費は約82万円(初年度納入金)、2年次は約44万円、3年次は約54万円、3年間分の学費総額は約180万円です。
年次 | 1年次 | 2年次 | 3年次 |
入学金 | 18万円 | ― | ― |
授業料 | 34万円 | 34万円 | 34万円 |
諸経費(※) | 約30万円 | 約10万円 | 約20万円 |
小計 | 約82万円 | 約44万円 | 約54万円 |
合計(3年間) | 約180万円 |
※諸経費には教科書代、実習費などを含みます。
【関連情報】
奨学金
関西労災看護専門学校は労災病院の奨学生として入学者全員に授業料に相当する奨学金が就職予定の労災病院から貸与されます。
年間の授業料が34万円なので、3年間だと102万円が奨学金として貸与されます。
関西労災看護専門学校の3年間分の学費を約180万円と仮定した場合、学費の約57%をカバーできる計算になります。
そして、奨学金の本来の性質上は返済するのが義務ですが、この奨学金に関しては貸与された労災病院に3年間勤務することで全額返済免除になります。
返済免除の条件を満たせなかった場合は当然、返済の義務が発生しますので理解しておきましょう。
【関連情報】
看護師国家試験合格率
関西労災看護専門学校の看護師国家試験合格率は100%(受験者39名、合格者39名、2022年2月実施・新卒)。
実施年 |
合格率(%)・新卒 |
全国平均合格率(%) |
---|---|---|
2022年2月 | 100% | 91.3% |
2021年2月 |
100% | 90.4% |
2020年2月 | 97.2% | 89.2% |
2019年2月 | 100% | 89.3% |
2018年2月 | 100% | 91.0% |
2017年2月 | 100% | 88.5% |
2016年2月 | 100% | 89.4% |
2015年2月 | 100% | 90.0% |
2014年2月 | 100% | 89.6% |
学生寮
関西労災看護専門学校から徒歩5分、500mの場所に全室個室の学生寮があります。
入寮に関しては遠方の学生が優先されます。
寮費は改定される可能性があるので参考程度にご覧ください(※2022年度実績)。
下記の費用以外に光熱費は別途、必要です。
区分 | 月額 | 年間 |
寮費 | 6,979円 | 83,748円 |
施設維持費 | 4,854円 | 58,248円 |
合計 | 11,833円 | 141,996円 |
入試情報【2024年度】
※入試情報は必ず最新の募集要項を入手し、ご確認ください。
※関西労災看護専門学校の定員は40名です(院長推薦を含む)。
区分 | 試験日 |
院長推薦 | 2023年10月上旬予定 |
一般(早期) | 2023年11月25日(土) |
一般(共通) | 2024年1月18日(木) 2024年1月19日(金) |
看護大学・専門学校の資料請求サイト
・スタディサプリ進路 (資料・送料ともに無料)
一般(早期)、一般(共通) 選考方法 |
【1次試験】国語総合(古文、漢文を除く)、数学Ⅰ・数学A(場合の数と確率)、コミュニケ一ション英語Ⅰ· Ⅱ 【2次試験】面接※1次試験合格者のみ |
入試結果
関西労災看護専門学校の倍率は1.6倍です(※2022年度・一般入試)。
一般入試 関西労災看護専門学校 |
||||
年度 |
志願者 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
2022 | 63 | 55 | 35 | 1.6 |
2021 | 156 | 146 | 52 | 2.8 |
2020 | 98 | 73 | 37 | 2.0 |
2019 | 155 | 141 | 51 | 2.8 |
2018 | 156 | 146 | 52 | 2.8 |
2017 | 142 | 124 | 48 | 2.6 |
2016 |
144 | 128 | 49 | 2.6 |
2015 |
163 | 140 | 49 | 2.9 |
2014 |
164 | 135 | 47 | 2.9 |
2013 | 206 | 191 | 43 | 4.4 |
2012 | 234 | 205 | 41 | 5.0 |
偏差値
関西労災看護専門学校の偏差値は55となっています。この偏差値は50%の合格可能性を示しています。
つまり、あなたの偏差値が55あれば、関西労災看護専門学校に合格する可能性は50%あることを示しています。合格可能性をより高めたい場合は、55を上回る偏差値を取る必要があるということです。
【関連情報:偏差値データのもとになる模試】
・東京アカデミー看護医療模試
それでは過去4年間の偏差値の推移を見てみましょう。下記の表をご覧ください。
2017年から2020年まで偏差値は変わらず変化はありません。
年度 | 偏差値 |
2020 | 55 |
2019 | 55 |
2018 | 55 |
2017 | 55 |
では、偏差値55という数字は難易度的にはどれくらいと考えるのが良いでしょうか。難易度は高いと考えるべきでしょうか。低いと考えるべきでしょうか。
偏差値50が平均値ということを考えると、関西労災看護専門学校に合格するには平均以上の学力が必要ということになります。
そして、2020年度の偏差値においては、兵庫県の看護学校のなかでは姫路赤十字看護専門学校と並んでトップです。
近畿の看護学校のなかでも、偏差値55は上位の学校に分類されますので、しっかりとした受験対策をとる必要があります。
関西労災看護専門学校の近年の偏差値が一定であり、変化がないことを考えると、年によって難易度が大きく変わる学校ではないと心得る必要があります。過去問を解いて準備を怠らないようにしましょう。
【関連情報】
オープンキャンパス
【参加資格】
・2024年~2026年度入試を受験予定の方
【開催日程】※事前に申込必要
・2023年8月5日(土)10:30~12:20(定員80名)
・2023年9月2日(土)10:30~12:20(定員80名)
交通アクセス
【所在地】
・関西労災看護専門学校(兵庫県尼崎市稲葉荘3丁目1番69号)
【交通機関・最寄駅】
・JR「立花」駅からバスで7分、「労災病院前」で下車。
・JR「立花」駅から徒歩17分。
・阪急「武庫之荘」駅からバスで11分、「労災病院前」で下車。
看護大学・専門学校の資料請求サイト
・スタディサプリ進路 (資料・送料ともに無料)