加茂看護専門学校
知識・技術・人を想う心。地域に貢献できる看護の実践者として、必要なものはここで身につける。
加茂看護専門学校は、厚生連医療事業の一環として、医学の進歩に即応した高度な看護教育を授けながら専門職業人の育成につとめ、医療従事者の充足を図るために設立されました。
学校教育法および保健師助産師看護師法に基づき、看護師に必要な知識・技術を修得させ、あわせて豊かな人間性を涵養し、地域の保健・医療・福祉の向上に貢献できる人材を育成します。
平成20年1月に新築移転し設備の充実した綺麗な本校で、あなたも新たなステップを踏み出しませんか?
学びやすい充実した施設・設備があります
加茂看護専門学校は、平成20年1月に新築移転を致しました。
学生が主に使用する場所はできるだけ南側をと考え設計してあり、寒い冬でも教室、実習室は快適です。
また、主たる実習病院である豊田厚生病院と隣接していますので、実習中の学生は着替えも昼食も学校でできます。
教員も実習場までの移動時間が少なくてすむので、学校内での授業と実習指導と両方の時間を有効に使っています。
(写真)主な実習施設となる豊田厚生病院
出典:commons.wikimedia.org
充実の実習施設
加茂看護専門学校に隣接する、約600床のJA愛知厚生連豊田厚生病院が主な実習施設となります。
・JA愛知厚生連 豊田厚生病院(豊田市浄水町伊保原500-1)
・医療法人研精会 豊田西病院(豊田市保見町横山100)
・豊田訪問看護ステーション(豊田市浄水町伊保原500-1)
・医療法人茜草会 あかね医院(豊田市栄生町4-13-6)
・特別養護老人ホーム とよた苑(豊田市野見山町5-80-1)
・特別養護老人ホーム 第2とよた苑(豊田市大清水町大清水179-1)
・障害者支援施設 サンホーム豊田(豊田市野見山町5-80-1)
国家試験への対策も万全
本校では1年次から国家試験を意識した学習支援を行っています。さらに1クラスを複数の教員で担当し、精神面も細やかにフォローするので、安心して学校生活を送れます。
看護学科の概要
加茂看護専門学校は愛知県厚生農業協業組合連合会の基本理念である「私たちは受ける側の立場に立ち医療を中心とした活動を通して地域住民の安心感の確保を図るとともに、医療・保健・福祉のあるべき姿を追い求めます」に基づき、地域に貢献できる看護の実践者を育成することを使命としています。
看護は、生活者としての人間の健康にまつわる様々な問題に対して、一人ひとりの持てる力が最大限に発揮できるよう援助をすることです。そのために本校では、看護するために必要な科学的な思考に基づく、ものの見方・感じ方・考え方を基盤に確かな知識と技術を修得し、相手の立場に立った看護が実践できるよう、教員は学生の持てる力を大切にしながら支援します。
主な就職先 2018年3月卒業生実績
渥美病院 、海南病院、 豊田厚生病院 、稲沢厚生病院、 足助病院、 知多厚生病院 …など
愛知県厚生連の修学金制度
毎月5万円の修学金を3年間貸与します。総額:180万円
加茂看護専門学校を卒業し、看護師国家試験に合格後は愛知県厚生連の病院で看護師として3年間勤務することで修学金の返還は免除されます。 その他にも日本学生支援機構等の奨学金も利用できます。
ナイチンゲールの看護論を基盤にした学び
本校のカリキュラムはナイチンゲールの看護論を基盤に「生活者としての人間の健康にまつわるさまざまな問題に対して、一人ひとりの持てる力が最大限に発揮できるよう援助すること」ができる看護者の育成を目指しています。
3年間の学習を通して看護師に向けて成長していくとともに、人として成長できる学校です。
笑顔が弾ける学生ホール
120名がゆったりと過ごせる学生ホール。
本校は3学年仲がよく、お昼休みはとってもにぎやかです。
学生ホールには、自販機(ジュース・アイス・お菓子等)をはじめ、冷蔵庫や電子レンジ、トースター、電気ポット、浄水器、IHコンロを完備しています。
本校に食堂はありませんが、昼食は隣の豊田厚生病院の職員食堂が300~400円程度で利用できます。
周辺にはスーパーやコンビニが充実。生活環境が整った学生寮。
1学年15室、全45室の学生寮を設置しています。
男女問わず入寮できますが、遠方者優先となります。
近隣には、スーパー2件、コンビニ3件、ドラッグストア2件が徒歩圏内にあります。
名鉄豊田線「浄水駅」までも徒歩5分と大変利便性の高い環境が整っています。
設備:全室個室、ミニキッチン(IHコンロ)、バス、トイレ、洗面台、ミニクローゼット、靴箱
費用:13,000円/月(共益費含む)、光熱水費実費
母校で、卒後1年目の「里帰り研修」を実施。卒業後まで親身にサポートしていきます
卒業生の多くが、実習先の豊田厚生病院をはじめとする愛知県内にある厚生連の病院に就職しています。また、卒後1年目のサポートとして、悩み相談や情報交換ができる「里帰り研修」を実施。懐かしい母校で語り合い、看護のプロとして成長していきます。
一般入試(2020年度)
※入試情報は必ず最新の募集要項を入手し、ご確認ください。
募集人員 |
40名(推薦・社会人入学試験を含む) |
試験日 |
2020年2月5日(水) |
試験科目 |
学科試験 ・国語総合(古文・漢文を除く) ・数学Ⅰ(データ分析を除く)、数学A(場合の数と確率) ・コミュニケーション英語Ⅰ ・適性検査 ・面接試験 |
オープンキャンパス
聞いて、見て、体験して、進む看護の道を確かめよう
学校の概要説明、模擬授業(体験)、学校内見学、在校生への質問タイムを予定しております。
※事前申込みが必要です。定員あり(先着順)
☆当日は、開始時間の30分前より受付を開始します。
☆お車でお越しの場合は、隣接する豊田厚生病院患者駐車場をご利用ください。受付にて無料処理をいたしますので、駐車券をお持ちください。
【開催日程】
・2019年8月22日 (木) 09:30~12:00、13:30~16:00
交通アクセス
【所在地】
・加茂看護専門学校(愛知県豊田市浄水町伊保原654-1)
【交通機関・最寄駅】
・名鉄豊田線「浄水」駅より徒歩5分。
学校案内・受付状況
加茂看護専門学校 学校案内 受付状況 |
(資料、送料ともに無料) ※下記のものを資料請求できます。 ① 学校案内・募集要項 |