大和大学 保健医療学部 看護学科
JR大阪駅から9分、吹田駅下車すぐ!抜群のアクセス!
本学の設置母体である学校法人西大和学園の建学の精神「国づくりは人づくりから」のもと、次代に活躍するリーダーを育てます。
政治経済学部では、日本・関西を代表する企業約30社のトップによる実学講座や、現役国会議員、官僚、公務員によるリレー講座などダイナミックな学びを展開。政治・行政・経済・経営のプロフェッショナルが実践的な教育で日本のリーダーを育成します。
教育学部では、小学校から中学・高等学校の国語、数学、英語の幅広い教員免許課程がそろい、多彩な学校現場研修や採用試験を見据えた対策講座など、1年次から質の高い独自のプログラムを実施。
国家試験合格率100%をめざす保健医療学部では、看護師から理学療法士、作業療法士、言語聴覚士のリハビリテーション3分野がそろう貴重な環境の下、医療の現場を熟知した教授陣が徹底指導します。
保健医療学部 看護学科
看護学科では、看護師をはじめ保健師・助産師などの資格をめざせ、医療人としての可能性を広げます。
グループ校白鳳短期大学で培った実績をベースに、関西圏の200以上の医療機関と連携するなど、最先端医療に対応する実習を行うとともに、国家試験全員合格に向けたサポート体制も充実しています。
助産師、保健師の定員を各20名と通常より広く設け、4年間でめざせるのも大きな特長です。
また、理学療法・作業療法・言語聴覚のリハビリテーション3領域がそろう貴重な環境を活かし、「チーム医療」の実践にも力を注ぎます。
取得できる主な資格
・看護師国家試験受験資格
・保健師家試験受験資格(※学内選抜による定員制)
・助産師家試験受験資格(※学内選抜による定員制)
多彩な資格取得とハイレベルな実習で、医療人としての豊かな可能性を育てる
看護学科では、高い専門性と豊かな人間性を兼ね備えた医療人を育成します。4年間で看護師をはじめ、保健師・助産師などの資格が取得可能です。特に助産師、保健師は定員枠をそれぞれ20名と通常よりも大きく設けています。また、関西圏内の200以上の病院と連携し、ハイレベルな実習を行います。
リハビリテーション系専攻との共同授業で「チーム医療」対応力も習得
いま医療現場では、患者中心の医療を実現するため、他職種との連携によって患者の状況を共有し、一人ひとりに最適な医療を提供する「チーム医療」への対応が重要視されています。本学科では、「総合リハビリテーション学科」との共同授業を展開し、チーム医療への対応力を磨きます。
国家試験対策を早期から導入し、万全の指導体制
国家試験対策には特に力を注ぎます。試験対策の講座を設けるなど、早期から計画的、段階的に実力を伸ばすとともに、学生個々の状況を徹底して把握。必要に応じた個別対策も講じながら合格へと導く支援体制を構築します。試験対策と並行して、就職支援を含むキャリア教育も早い時期から充実させていきます。
大阪駅から9分、吹田駅下車すぐ!アクセス抜群の環境で学ぶ!
キャンパスは大阪府吹田市。大阪都心からすぐの文教地域で、全国有数の高度医療機関の集積地でもあります。交通の便がよく、最寄り駅のJR 東海道本線「吹田」駅までJR「大阪」駅からわずか約9分。JR「京都」駅から31 分、JR「三ノ宮」駅から33分。JR「吹田」駅からキャンパスまで徒歩7分の場所にあります。
※経路は最短時間で、乗り換えの時間は含みません。
全国屈指の進学校を運営する「学校法人西大和学園」が設立
大和大学の設置母体は学校法人西大和学園。グループ校白鳳短期大学で長らく看護師、保健師、助産師を育成するなど、医療人育成のノウハウを確立しています。本学科でもそのノウハウをフルに投入するとともに、新設大学ならではの斬新な教育プログラムも導入し、たしかな知識、技術を持った各種の看護職を育成します。
独自の海外拠点を活用した「海外研修プログラム」も充実
学校法人西大和学園はアメリカ・カリフォルニア州に「西大和学園海外教育センター」を設置し、在外邦人の子女教育や留学プログラムにも実績があります。独自の海外拠点をもつ利点を生かし、「海外留学研修プログラム」も充実。医療のグローバル化にも対応できる人材を育てます。
保健医療学部では、医療先進国アメリカの病院見学や、現地医療系学部の学生との交流などを行っています。
交通アクセス
JR吹田駅です。
通学途中にはアサヒビール工場の脇を通ります。
JR吹田駅から徒歩7分で、大和大学に着きます。
【所在地】
・大和大学(大阪府吹田市片山町2-5-1)
【交通機関・最寄駅】
・JR「吹田(東海道本線)」駅徒歩約5分
・阪急「吹田(阪急線)」駅徒歩約10分
【動画】大和大学の紹介
※下記の動画は音声が出ますので、ご注意ください。
※2分6秒あたりから看護学科の紹介があります。
2019年度 入試情報
※入試情報は必ず最新の募集要項を入手し、ご確認ください。
区分 |
選考試験日 |
公募推薦 総合評価型 公募推薦 基礎評価型 |
2018年11月15日(木) |
一般(前期) |
2019年1月23日(水) 2019年1月24日(木) |
一般(中期) |
2019年2月8日(金) 2019年2月9日(土) |
一般(後期) |
2019年3月2日(土) |
センター試験利用(前期) |
個別試験なし |
センター試験利用(後期) |
個別試験なし |
大学案内 受付状況 |
マイナビ進学にて資料請求受付中 (資料、送料ともに無料) ※下記のものを資料請求できます。 ① 学校案内 |
公募推薦 総合評価型・基礎評価型 選考方法 |
【選択】英語、国語、数学から1科目選択 【必須】調査書 |
一般(前期・中期) 選考方法 |
【必須】英語 【選択】国語、数学、理科から2科目選択 |
一般(後期) 選考方法 |
【必須】英語 【選択】国語、数学から1科目選択 |
センター試験利用 (前期3教科型) 選考方法 |
センター試験(※科目の詳細は募集要項参照) 【必須】英語、国語 【選択】数学、理科から高得点1科目 |
センター試験利用 (前期5教科型) 選考方法 |
センター試験(※科目の詳細は募集要項参照) 【必須】英語、国語、数学、理科 【必須】地歴、公民から高得点1科目 |
センター試験利用 (後期) 選考方法 |
センター試験(※科目の詳細は募集要項参照) 【必須】英語、国語 【選択】数学、理科から高得点1科目 |
過去の入試結果
2018年度入試結果 大和大学保健医療学部看護学科 |
|||||
区分 |
定員 |
志願者 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
一般(合計) |
66 | 1,015 | 987 | 94 | 10.5 |
センター(合計) |
4 | 98 | 98 | 9 | 10.9 |
公募推薦(合計) |
― | 430 | 424 | 179 | 2.4 |
2017年度入試結果 大和大学保健医療学部看護学科 |
|||||
区分 |
定員 |
志願者 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
一般(合計) |
66 | 1,143 | 1,103 | 97 | 11.4 |
センター(合計) |
4 | 55 | 54 | 5 | 10.8 |
公募推薦(合計) |
30 | 326 | 324 | 49 | 6.6 |
2016年度入試結果 大和大学保健医療学部看護学科 |
|||||
区分 |
定員 |
志願者 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
一般(合計) |
54 |
1,082 |
985 |
120 |
8.2 |
センター前期3教科 |
2 |
47 |
47 |
4 |
11.8 |
センター前期5教科 |
2 |
22 |
22 |
1 |
22.0 |
センター後期 |
2 |
7 |
7 |
1 |
7.0 |
公募推薦(1期) |
10 |
169 |
162 |
27 |
6.0 |
公募推薦(2期) |
10 |
143 |
141 |
22 |
6.4 |
指定校推薦 |
11 |
11 |
11 |
1.0 |
1.0 |
2015年度入試結果 大和大学保健医療学部看護学科 |
|||||
区分 |
定員 |
志願者 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
1回 |
24 |
182 |
182 |
60 |
3.0 |
2回 |
20 |
183 |
183 |
72 |
2.5 |
3回 |
15 |
101 |
81 |
36 |
2.3 |
4回 |
10 |
76 |
53 |
13 |
4.1 |
5回 |
5 |
44 |
43 |
17 |
2.5 |
センター前期3教科 |
2 |
18 |
18 |
2 |
9.0 |
センター前期5教科 |
2 |
16 |
16 |
7 |
2.3 |
センター後期 |
2 |
5 |
5 |
3 |
1.7 |
2014年度入試結果 大和大学保健医療学部看護学科 |
|||||
区分 |
定員 |
志願者 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
1回 |
10 |
125 |
121 |
35 |
3.5 |
2回 |
20 |
284 |
279 |
97 |
2.9 |
3回 |
20 |
170 |
133 |
44 |
3.0 |
4回 |
20 |
156 |
128 |
44 |
2.9 |
5回 |
10 |
133 |
123 |
20 |
6.2 |
オープンキャンパス
大和大学の学びがよく分かるオープンキャンパス!
政治経済学部、教育学部、保健医療学部それぞれの学びをじっくり理解できるコンテンツが盛りだくさん。
2019年4月開設予定の理工学部に関する説明会も同時開催。
ホームページやパンフレットだけじゃ感じられない「大和大学のすべて」を体感してください。
高校3年生・受験生はもちろん、1・2年生や保護者の方も是非ご参加ください。
【プログラム】
・大学紹介・入試ガイダンス
・学部・学科別 模擬授業体験
・個別相談・在学生とのフリートーク など
【開催日程】
・2018年12月15日(土)14:00~
本日はOCでした!!
— 大和大学 和纏会執行部 (@yamato_watenkai) 2018年9月22日
最近ぐっと冷え込みましたが、今日は思っている以上に暖かかったです😲
入試対策講座は如何でしたか??
少しでも役に立てていたら幸いです。
OCスタッフの皆さんも朝からお疲れ様でした!!😊#大和大学#オープンキャンパス pic.twitter.com/08jJ5FAeXh
【PR】学校案内・受付状況
大和大学 大学案内 受付状況 |
マイナビ進学にて資料請求受付中 (資料、送料ともに無料) ※下記のものを資料請求できます。 ① 学校案内 |