天使大学 看護栄養学部 看護学科
現場で高い能力を発揮できる専門職を育成。「臨床の天使」の評価が就職実績にもあらわれています。
天使大学では人々の「健康」と「生活」を支える専門職を養成するために看護栄養学部(看護学科と栄養学科)を設置し、「愛をとおして真理へ」の建学の精神のもと、豊かな人間性を育み、専門的な知識や技術を習得するための質の高い教育を行っています。また、病院や施設などで行う臨地実習を質・量ともに充実させ、「臨床に強い」看護師や管理栄養士を社会に多数送り出していることも、本学の特長のひとつです。
看護学科
看護師課程に専念して4年間の学修を行い、各実習病院等に実習指導教員を配置するなど指導体制を充実させた臨地(学外)実習等をとおして、必要な専門知識・技術と、患者さんに寄り添える豊かな人間性、主体的実践力、研究・分析能力、リーダーシップなどの総合力を身につけた一段高いレベルの看護師を養成します。さらに、大学院では、高度実践看護師(がん看護)、保健師、助産師の養成課程等を開設しています。
キリスト教精神に基づく教育を柱に、特色ある教育を展開
天使大学には建学の精神「愛をとおして真理へ」のもとで、70年にわたり大切にしてきた「理念教育」があります。これらは日常の授業のほかに「クリスマスの集い」「戴帽式(看護学科)」「ステップアップ・セレモニー(栄養学科)」などの行事をとおして行われます。また、グループ学修やゼミナール、事例研究、卒業研究などのアクティブラーニングに関する学修が多いのも天使大学の伝統です。このほかにも、近年では、さまざまな国で行われる「海外研修」(2016年度研修地はイギリス)や、看護学科生と栄養学科生が合同で履修し、チーム医療について学ぶ「他職種連携科目」などにも力を入れています。
JR札幌駅からのアクセスが徒歩または地下鉄で一駅という近さ!
JR札幌駅からは徒歩か地下鉄で通う学生が多く、地下鉄利用の際には、東豊線「北13条東」駅(「さっぽろ」駅からひと駅・約2分)で下車し、徒歩3分という利便性の良さも本学の特長です(多方面からの自転車通学生も多数)。また、近隣は閑静で学生向けのマンション等やお店も多く、ひとり暮らしにも快適な環境です。
(写真)地下鉄東豊線「北13条東」駅(1番出口)
現場実習を重視する「臨床の天使」。伝統校ゆえの豊富な実習施設も魅力です
基礎、母子、成人、老年、精神、在宅、統合の各科目にわたる学外実習(全11科目)を4年間にわたり病院、訪問看護ステーション、福祉施設等で行います。各実習では、看護学科の教員と実習施設に常駐する実習指導教員がきめ細かな指導・サポートを行い、学生は実習をとおして大きく成長し、自身の進路選択にもつなげます。
全員受験の国家試験。授業と国家試験対策プログラムで学生の免許取得を支えます
看護学科では、高い看護師国家試験合格率(2016年度は合格率97.0%・96名合格)を毎年維持するために、看護学科教員による学習支援プロジェクトを実施しています。さらに、大学院では保健師・助産師の国家試験受験資格が与えられます。
伝統と新しさを兼ね備えた施設。看護実習室も充実しています
カトリック大学を象徴する「チャペル」、友人との会話や食事、学習に利用できる「マリアホール」「ラウンジ」や、看護学科の授業で使用する専用の「講義室」、ベッドメーキング・血圧測定・注射法・沐浴などの演習を行う「第1看護実習室」、玄関・キッチン・浴室など一般家庭を模した「在宅看護実習室」などがあります。
小規模大学だからできる学生や卒業生のための様々なサポートがあります
学生支援教員による少人数制の学生支援システムがあり、年間数回におよぶ面談などをとおして学生の学習・生活に関するサポートをきめ細かく行うほか、専門スタッフによる就職サポートと就職支援プログラム、友人づくり支援サポート、奨学金制度など様々な支援システム等があります(卒業生の就職についても随時サポート)。
主な就職先(※2017年3月卒業生実績)
北海道大学病院 、 札幌医科大学附属病院 、 市立札幌病院 、 KKR札幌医療センター 、 天使病院 、 札幌禎心会病院 、 千葉大学医学部附属病院 、 国立がん研究センター東病院 、 聖路加国際病院 、 京都大学医学部附属病院 ほか など
戴帽式
看護学科2年次生がこれまでの学びを経て、あらためて看護職を目指す決意を表明する1951年から連綿と続く本学の伝統行事。
【戴帽式】2018年9月26日(水)、本学体育館で「戴帽式」が挙行されました。
— 天使大学 (@TenshiEvents) 2018年10月2日
看護学科2年次生がこれまでの学びを経て、あらためて看護職を目指す決意を表明する1951年から連綿と続く本学の伝統行事です。新校舎建設(2020年末竣工予定)に伴い、現在の体育館で行われる最後の戴帽式ともなりました。 pic.twitter.com/yB7MNU0ZeM
【動画】看護学科の演習風景(2分13秒)
看護学科の演習風景の紹介動画です。
看護技術の基礎となるベッドメーキング、血圧測定、足浴、問診・身体審査、新生児の沐浴について動画で視覚的にわかりやすくまとまっています。
※下記の動画は音声が流れますので、ご注意ください。
2019年度 入試情報
※入試情報は必ず最新の募集要項を入手し、ご確認ください。
区分 |
選考試験日 |
推薦 |
2018年11月17日(土) |
一般 |
学科…2019年2月6日(水) 面接…2019年2月13日(水) |
センター試験利用 |
2019年2月20日(水) |
推薦 選考方法 |
・出願書類・小論文試験・個人面接試験を総合して選考します。 |
一般 選考方法 |
・学科試験科目 【必須】英語 【選択】「国語総合(古文・漢文を除く)」または「数学Ⅰ・数学A」 【選択】「生物基礎」または「化学基礎」 ・個人面接試験(学科試験合格者のみ) |
センター利用 選考方法 |
大学入試センター試験科目 3科目 300点 【必須】 「英語」(必修・リスニングテスト含む) 【選択】 「国語総合(古文・漢文を除く)」または「数学Ⅰ・数学A」 【選択】 「生物基礎・化学基礎」、「生物」、「化学」より1つを選択 <個別試験> ・個人面接試験(センター試験合格者のみ) |
過去の入試結果
推薦(合計) 天使大学看護栄養学部看護学科 |
|||||
年度 |
募集人員 |
志願者 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
2018 | 40 | 59 | 59 | 41 | 1.4 |
公募推薦 天使大学 看護栄養学部 看護学科 |
||||
年度 |
志願者 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
2017 | 61 | 61 | 36 | 1.7 |
2016 |
40 |
40 |
36 |
1.1 |
2015 |
52 |
52 |
35 |
1.5 |
2014 |
63 |
63 |
34 |
1.9 |
2013 |
54 |
54 |
33 |
1.6 |
2012 |
53 |
53 |
35 |
1.5 |
2011 |
41 |
41 |
33 |
1.2 |
2010 |
71 |
70 |
34 |
2.1 |
一般 天使大学 看護栄養学部 看護学科 |
|||||
年度 |
募集人員 |
志願者 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
2018 | 37 | 296 | 293 | 85 | 3.4 |
2017 | 37 | 291 | 285 | 73 | 3.9 |
2016 |
37 |
316 |
314 |
71 |
4.4 |
2015 |
37 |
281 |
277 |
72 |
3.8 |
2014 |
37 |
318 |
301 |
56 |
5.4 |
2013 |
37 |
306 |
302 |
64 |
4.7 |
2012 |
37 |
318 |
315 |
64 |
4.9 |
2011 |
37 |
354 |
350 |
61 |
5.7 |
2010 |
37 |
362 |
359 |
60 |
6.0 |
センター試験利用 天使大学 看護栄養学部 看護学科 |
|||||
年度 |
募集人員 |
志願者 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
2018 | 10 | 132 | 132 | 36 | 3.7 |
2017 | 10 | 184 | 184 | 29 | 6.3 |
2016 |
10 |
143 |
143 |
28 |
5.1 |
2015 |
10 |
154 |
154 |
28 |
5.5 |
2014 |
10 |
179 |
179 |
25 |
7.2 |
2013 |
10 |
142 |
142 |
25 |
5.7 |
2012 |
10 |
130 |
130 |
25 |
5.2 |
2011 |
10 |
117 |
117 |
27 |
4.3 |
2010 |
10 |
191 |
191 |
23 |
8.3 |
交通アクセス
【所在地】
・天使大学(北海道札幌市東区北13条東3丁目1-30)
【交通機関・最寄駅】
・地下鉄東豊線「北13条東」駅1番出口より東へ徒歩3分。
・地下鉄南北線「北12条」駅2番出口より東へ徒歩15分。
【PR】学校案内・受付状況
天使大学 大学案内 受付状況 |
(資料・送料ともに無料) ※下記のものを資料請求できます。 ① 学校案内+願書 |