高崎健康福祉大学 保健医療学部 看護学科
自利利他の精神で、これからの医療・福祉・教育・農学を支えるプロフェッショナルを育成
高崎健康福祉大学は、医療・福祉・教育・農学の5学部8学科を擁する「人を支える分野」に特化した総合大学です。
人の喜びを自分の喜びとする「自利利他」をポリシーとし、人の役に立つ充実感をエネルギーに変え、自らの可能性を切り拓くことができる人材の育成に取り組んでいます。
4年間の学びを通して目指すものは、各専門分野の知識・技術を習得はもちろん、患者様や子どもたちと1人の人間として向き合い、本当の幸せをともに考えていくことができる包括的な視野を培うこと。専門性と総合性を身につけることで、各分野のリーダーとして社会に貢献できるプロフェッショナルを育てます。
また、実践力を備えた専門家の養成するため、実習や実験を重視。すべての学科で豊富な実践教育の時間を設け、現場で活きる専門性の向上を図っています。そのほか、充実した最新設備、優れた教授陣による指導など、学びを深めるための理想的な環境が整っています。
(写真)高崎健康福祉大学
豊富な実習で、ハイレベルな知識と技術を身につける
実践力に優れた人材を育成するために、各学科で実習や実験を重視。実習指導や援助技術演習などが、カリキュラムに豊富に取り入れられているのが特徴です。実習指導室は常に開放され、実習における疑問や不安が生じた場合、それをいつでも取り除けるように指導しています。講義で学んだことを実験・実習によって体験することで、よりハイレベルな知識と技術を身につけることができます。
最新の設備を備えた教育施設が、すぐれた能力と技術の向上を支える
本学には、最新の設備を備えた教育施設棟があります。そこには体育館、大講義室、「給食経営管理実習室・実習食堂・調理実習室」などがあり、学生は、それぞれ専門的な技術を磨くことができます。また、保健医療学部、薬学部はそれぞれの学部棟に実習室・実験室を完備。「母性・小児看護学実習」「成人・精神看護学実習」「老年・在宅看護学実習」「理学療法技術実習」「製剤学実習」「模擬薬局実習」など、実践に即したさまざまな実験・実習を行っています。
『キャリアサポートセンター』 就職講座開講などで就職活動を支援
キャリアサポートセンターでは、学生の就職活動、卒業後のフォローアップまで、トータルにサポート。懇切丁寧な指導体制と、豊富な情報力を駆使し、就職希望者の就職率100%を目指します。【就職講座】各学科の就職活動スケジュールに合わせた、多彩な「就職講座」を実施。【求人情報検索システム】高崎健康福祉大学に届いた求人情報及び求人票をいつでも、どこでも検索・閲覧できる「求人情報検索システム」を用意。【キャリアカウンセラー】常駐の職員や相談員によるエントリーシート、履歴書の添削、実践に即した模擬面接を実施。【小論文添削講師】学生が書き上げた小論文について、小論文添削講師が個別に、丁寧に添削指導。
看護学科
豊かな人間愛と責任感・倫理観を高め、看護や医療へ関心を深め探究していく力
人として相手を思いやる気持ちを深め、人間を全体的に理解し社会や環境との関わりについて学習をしていきます。人間の発達からみた小児期から老年期までを対象とした看護学の専門的な学びとともに、看護研究、統合実習を通して看護や医療への深い関心と探求心を養う教育を目指しています。
コミュニケーション能力を磨き、他者と協力しながら問題解決に取り組む力
看護専門職者として、医療や保健、福祉の専門職者と連携しながらチーム医療をコーディネートできる人材を育成していきます。そのためにコミュニケーション能力を磨き、協調性を持ちながら問題解決に当たれるよう、段階を踏んだカリキュラムを作成しています。また、地元の大中規模の医療機関と連携をとりながら、実践力を高められる教育環境を整え展開しています。
幅広い視野を持ち、向上心や忍耐力を兼ね備え、周囲の人を勇気づけられる力
幅広い視野を持ち、知性と感性を基盤にした思考力や判断力、実践力を兼ね備えたプロフェッショナルな看護師を養成します。また、国内外で活躍できる看護専門職者として必要な学習を積み重ね、様々な困難を抱える人々を勇気づけられる力を持った人を育成しています。
取得できる資格
・看護師国家試験受験資格
・保健師国家試験受験資格(※選択制)
・養護教諭免許状1種(※選択制)
主な実習先
本学のある高崎市を中心に、群馬県内の様々な病院・施設で行われます。
群馬大学医学部附属病院、前橋赤十字病院、群馬県立心臓血管センター、群馬県立がんセンター、群馬県立小児医療センター、群馬県立精神医療センター、群馬県済生会前橋病院、伊勢崎市民病院、公立富岡総合病院、日高病院、産科婦人科舘出張佐藤病院などがあります。そのほかに、介護老人保健施設、訪問看護ステーション、デイサービスセンターなど
主な就職先(※2017年3月卒業生実績)
山形大学医学部附属病院 、 千葉大学医学部附属病院 、 東京医科歯科大学医学部附属病院 、 埼玉県立病院 、 韮崎市役所 、 群馬大学医学部附属病院 、 自治医科大学附属さいたま医療センター 、 順天堂大学医学部附属順天堂医院 、 神奈川県立こども医療センター 、 長岡市役所 ほか
2019年度 入試情報
※入試情報は必ず最新の募集要項を入手し、ご確認ください。
区分 |
選考試験日 |
AO自己推薦 |
※募集要項参照 |
推薦 |
2018年11月8日(木) |
一般(A日程) |
試験日自由選択 両日受験可能 2019年1月31日(木) 2019年2月1日(金) |
一般(B日程) |
2019年2月27日(水) |
センター(前期) |
独自試験なし |
センター(中期) |
独自試験なし |
センター(後期) |
独自試験なし |
AO自己推薦 選考方法 |
・一次審査:書類審査及び課題 ・二次審査:面接等 |
公募制推薦 選考方法 |
・調査書 ・小論文(800字以内) ・個人面接 |
一般(A日程) 選考方法 |
・「化学」、「生物」から1科目または「化学基礎」、「生物基礎」の2科目 ・①「国語」、「数学Ⅰ・数学A」から1科目 ②「英語」 上記①~②の2分野から1分野選択 |
一般(B日程) 選考方法 |
・「化学」、「生物」から1科目または「化学基礎」、「生物基礎」の2科目 ・①「国語」 ②「数学Ⅰ・数学A」 ③「英語」 上記①~③の3分野から1分野選択 |
センター前期 選考方法 |
センター試験科目※科目の詳細は募集要項参照。 ・①「英語」 ②「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・数学B」から1科目 ③「国語」 上記①~③の3分野から高得点2分野を採用 ・「物理」、「化学」、「生物」から1科目または「物理基礎」、「化学基礎」、 「生物基礎」から2科目 |
センター中期 選考方法 |
センター試験科目※科目の詳細は募集要項参照。 ①「英語」、「国語」から1科目 ②「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・数学B」から1科目 ③「物理」、「化学」、「生物」から1科目または「物理基礎」、「化学基礎」、 「生物基礎」から2科目 上記①~③の3分野から高得点2分野を採用 |
センター後期 選考方法 |
センター試験科目※科目の詳細は募集要項参照。 ①「英語」、「国語」から1科目 ②「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・数学B」から1科目 ③「物理」、「化学」、「生物」から1科目または「物理基礎」、「化学基礎」、 「生物基礎」から2科目 上記①~③の3分野から高得点2分野を採用 |
過去の入試結果
AO自己推薦 高崎健康福祉大学 保健医療学部 看護学科 |
|||||
年度 |
募集人員 |
志願者 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
2018 | 3 | 21 | 21 | 3 | 7.0 |
2017 | 3 | 17 | 17 | 3 | 5.7 |
2016 |
3 | 11 | 11 | 3 | 3.7 |
2015 |
3 |
28 |
27 |
4 |
6.8 |
2014 |
3 |
22 |
22 |
3 |
7.3 |
2013 |
3 |
26 |
26 |
3 |
8.7 |
2012 |
3 |
31 |
30 |
3 |
10.0 |
2011 |
3 |
31 |
31 |
3 |
10.3 |
2010 |
3 |
16 |
16 |
3 |
5.3 |
推薦(合計) 高崎健康福祉大学 保健医療学部 看護学科 |
|||||
年度 |
募集人員 |
志願者 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
2018 | 40 | 68 | 68 | 40 | 1.7 |
2017 | 40 | 68 | 68 | 40 | 1.7 |
2016 |
37 |
57 |
57 |
38 |
1.5 |
2015 |
37 |
123 |
123 |
36 |
3.4 |
2014 |
32 |
131 |
131 |
34 |
3.9 |
2013 |
27 |
93 |
93 |
28 |
3.3 |
2012 |
27 |
106 |
106 |
28 |
3.8 |
2011 |
27 |
138 |
138 |
28 |
4.9 |
2010 |
27 |
81 |
81 |
27 |
3.0 |
一般(A日程) 高崎健康福祉大学 保健医療学部 看護学科 |
|||||
年度 |
募集人員 |
志願者 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
2018 | 47 | 425 | 412 | 148 | 2.8 |
2017 | 47 | 477 | 467 | 148 | 3.2 |
2016 |
50 |
517 |
500 |
135 |
3.7 |
2015 |
50 |
400 |
387 |
136 |
2.8 |
2014 |
55 |
501 |
479 |
152 |
3.2 |
2013 |
42 |
585 |
571 |
125 |
4.6 |
2012 |
42 |
640 |
624 |
123 |
5.1 |
2011 |
40 |
592 |
579 |
102 |
5.7 |
2010 |
38 |
557 |
538 |
90 |
6.0 |
一般(B日程) 高崎健康福祉大学 保健医療学部 看護学科 |
|||||
年度 |
募集人員 |
志願者 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
2018 | 3 | 37 | 31 | 4 | 7.8 |
2017 | 3 | 31 | 24 | 1 | 24.0 |
2016 |
3 |
25 |
18 |
6 |
3.0 |
2015 |
3 |
33 |
29 |
1 |
29.0 |
2014 |
3 |
40 |
31 |
1 |
31.0 |
2013 |
3 |
49 |
47 |
2 |
23.5 |
2012 |
3 |
61 |
54 |
3 |
18.0 |
2011 |
5 |
76 |
70 |
10 |
7.0 |
2010 |
5 |
60 |
57 |
12 |
4.8 |
センター試験利用(前期) 高崎健康福祉大学 保健医療学部 看護学科 |
|||||
年度 |
募集人員 |
志願者 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
2018 | 5 | 176 | 176 | 48 | 3.7 |
2017 | 5 | 201 | 201 | 46 | 4.4 |
2016 |
5 |
170 |
170 |
46 |
3.7 |
2015 |
5 |
180 |
180 |
48 |
3.8 |
2014 |
5 |
241 |
241 |
43 |
5.6 |
2013 |
5 |
244 |
244 |
31 |
7.5 |
2012 |
5 |
226 |
226 |
30 |
7.5 |
2011 |
5 |
228 |
228 |
26 |
8.8 |
2010 |
5 |
265 |
265 |
32 |
8.3 |
センター試験利用(中期) 高崎健康福祉大学 保健医療学部 看護学科 |
|||||
年度 |
募集人員 |
志願者 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
2018 | 2 | 9 | 9 | 3 | 3.0 |
2017 | 2 | 13 | 13 | 1 | 13.0 |
2016 |
2 |
15 |
15 |
4 |
3.8 |
2015 |
2 |
41 |
41 |
1 |
41.0 |
2014 |
2 |
46 |
46 |
23 |
2.0 |
2013 |
若干名 |
17 |
17 |
4 |
4.3 |
2012 |
若干名 |
41 |
41 |
7 |
5.9 |
2011 |
若干名 |
21 |
21 |
4 |
5.3 |
2010 |
2 |
35 |
35 |
7 |
5.0 |
センター試験利用(後期) 高崎健康福祉大学 保健医療学部 看護学科 |
|||||
年度 |
募集人員 |
志願者 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
2018 | 若干名 | 6 | 6 | 1 | 6.0 |
2017 | 若干名 | 5 | 5 | 0 | - |
2016 |
若干名 |
6 |
6 |
1 |
6.0 |
2015 |
若干名 |
8 |
8 |
0 |
― |
2014 |
若干名 |
22 |
22 |
0 |
― |
2013 |
若干名 |
10 |
10 |
1 |
10.0 |
2012 |
若干名 |
15 |
15 |
0 |
― |
2011 |
若干名 |
14 |
14 |
6 |
2.3 |
2010 |
若干名 |
26 |
26 |
0 |
― |
交通アクセス
【所在地】
・群馬県高崎市中大類町37-1
【交通機関・最寄駅】
●電車でのアクセス
・JR「高崎」駅東口から、スクールバスを運行しています。
・JR「高崎」駅より、市内循環バス「ぐるりん」または群馬中央バス(高崎駅―県立女子大線)を利用。
【健康福祉学部・薬学部・人間発達学部】「矢中町入口」より徒歩10分。
【保険医療学部】「寄居」より徒歩5分。
【PR】学校案内・受付状況
高崎健康福祉大学 |
マイナビ進学にて資料請求受付中 (資料、送料ともに無料) ※下記のものを資料請求できます。 ① 学校案内 |