神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 看護学科
(写真)神奈川県立保健福祉大学
出典:commons.wikimedia.org
神奈川県立保健福祉大学の特色
1 大学の理念の象徴科目である「ヒューマンサービス論Ⅰ・Ⅱ」の開設
「保健・医療・福祉の連携と総合化」、「ヒューマンサービス」を実践するために必要な幅広い知識や、豊かな教養を身につける必要性について学生一人ひとりが深く理解し、本学で様々な科目を学ぶ意欲を育むことを目指します。
2 「健康論」「地域保健医療福祉連携論」など連携実践教育科目の開設
専門分野だけでなく、他分野の各専門職の役割・現状・課題について把握し、保健・医療・福祉の連携と総合化について理解することを目指します。
3 病院や社会福祉施設など現場での学習・体験の重視
保健・医療・福祉の様々な場面における実践や、利用者の状況を理解する実習を多く取り入れています。
4 現任教育機関 <実践教育センター> の設置
すでに保健・医療・福祉の各分野で活躍されている様々な職種の方のより一層のレベルアップのため、指導・管理者養成、高度専門等の各教育研修を実施し、地域が抱える課題解決のための実践研究に取り組みます。また自主的な研究活動等の場としてご活用いただけます。
充実した少人数教育
本学は教員一人当たりの学生数が少ないため、きめ細かく、密度の濃い少人数教育体制が実現しています。基礎教養科目から演習、ゼミナールまで総勢102名の教員が入学から卒業までをサポートします。
看護学科の教育理念
看護は、個人、家族及び集団の最適な健康状態を目指し、科学的根拠に基づいた知識・技術を用い、人間と環境に働きかけ、支援するヒューマンケアリングのプロセスです。看護学科では、社会の変化に伴い多様化する人々のニーズを的確に把握し、他職種と連携し、質の高い看護を提供できる人材を育成します。さらに、生涯にわたって自己の資質の向上に努め、看護学及び保健医療福祉の発展に貢献できる能力を培います。
取得できる資格
・看護師国家試験受験資格
・保健師国家試験受験資格(30名)
・助産師国家試験受験資格(10名)
・養護教諭一種免許状(15名)
自ら考える力が身につく
問題に基づき学習法(PBL)等の授業で、少人数のグループ学習で状況から問題を発見し、解決するプロセスを学びます。
看護実践に必要な判断力・実践力が身につく
講義で知識を学び、演習で実践的な技術を習得します。臨地実習では、教員と実習指導者が常に学生をサポートできる体制をとっています。
主な就職先(※2018年3月卒業生実績)
神奈川県内
北里大学病院、聖マリアンナ医科大学病院、聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院、昭和大学横浜市北部病院、横浜市立大学附属市民総合医療センター、横浜市立大学附属病院、神奈川県立足柄上病院、神奈川県立がんセンター、 神奈川県立こども医療センター、神奈川県立循環器呼吸器病センター、神奈川県立精神医療センター、国立病院機構 久里浜医療センター、国立病院機構 相模原病院、国立病院機構 箱根病院、横須賀市立うわまち病院、横浜市立市民病院、横浜市立みなと赤十字病院、愛光病院、大口東総合病院、関東労災病院、国際親善総合病院、済生会横浜市東部病院、済生会横浜市南部病院、湘南鎌倉総合病院、湘南藤沢徳洲会病院、虎ノ門病院分院、横須賀共済病院、横浜旭中央総合病院、横浜栄共済病院、横浜新都市脳神経外科病院
神奈川県外
東京慈恵会医科大学附属病院、岡山大学病院、東邦大学医療センター大森病院、東京医科歯科大学医学部附属病院、日本医科大学千葉北総病院、聖路加国際病院、国立精神・神経医療研究センター、愛知県厚生農業協同組合連合会安城厚生病院、亀田メディカルセンター、長谷川病院、新渡戸記念中野総合病院、関西労災病院
保健師
神奈川県、横浜市
養護教諭
神奈川県内公立学校・私立学校、東京都内私立学校
2019年度 入試情報
※入試情報は必ず最新の募集要項を入手し、ご確認ください。
区分 |
選考試験日 |
推薦 |
2018年11月23日(金) |
一般(前期) |
2019年2月26日(火) |
一般(後期) |
2019年3月12日(火) |
推薦 選考方法 |
・小論文、個人面接 |
一般(前期・後期) 選考方法 |
<センター試験> 【必須】国語 「国語」(古文・漢文を含む) 【選択】地理歴史・公民・理科 「世界史A」、「世界史B」、「日本史A」、「日本史B」、「地理A」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、『倫理、政治・経済』、「物理」、「化学」、「生物」から1科目 または 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」から2科目 【必須】数学 『数学Ⅰ・数学A』 【必須】外国語 「英語」(リスニングを含む) <個別学力検査等> 【前期】総合問題、個人面接 【後期】小論文、個人面接 |
過去の入試結果
一般(前期) 神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 看護学科 |
|||||
年度 |
募集人員 |
志願者 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
2018 | 40 | 137 | 126 | 48 | 2.6 |
2017 | 40 | 168 | 149 | 47 | 3.2 |
2016 |
40 | 129 | 110 | 50 | 2.2 |
一般(後期) 神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 看護学科 |
|||||
年度 |
募集人員 |
志願者 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
2018 | 5 | 143 | 55 | 5 | 11.0 |
2017 | 5 | 111 | 32 | 12 | 2.7 |
2016 |
5 | 129 | 43 | 5 | 8.6 |
推薦A(県内高校) 神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 看護学科 |
|||||
年度 |
募集人員 |
志願者 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
2018 | 33 | 69 | 69 | 42 | 1.6 |
2017 | 33 | 75 | 75 | 41 | 1.8 |
2016 |
33 | 66 | 66 | 36 | 1.8 |
交通アクセス
【所在地】
・神奈川県横須賀市平成町1-10-1
【交通機関・最寄駅】
・京浜急行「県立大学」駅から徒歩約7分。
・京浜急行「横須賀中央」駅から徒歩約15分。
・JR横須賀駅から京浜急行バス「日の出町三丁目」下車、徒歩約3分。「安浦二丁目」下車、徒歩約2分。「聖徳寺坂下」下車、徒歩約3分。
神奈川県立保健福祉大学 OC
— . (@take___ma) 2017年8月6日
実習楽しかったし、勉強のこととかいろいろ相談できたし、ステキな大学でした🌞 pic.twitter.com/WUMA2uBMTb
【PR】学校案内・受付状況
神奈川県立保健福祉大学 学校案内 受付状況 |
マイナビ進学にて資料請求受付中(有料) ※下記のものを資料請求できます。 ① 学校案内(コンビニ後払い:376円) |