千葉医療センター附属千葉看護学校
より臨床に近い学習内容と、充実した実習環境で看護師をめざしませんか。
千葉医療センター附属千葉看護学校は「教学相長ずー教えるものと教わるものとが共に学ぶー」という理念のもと、豊かで幅広い人間性を備え、社会に貢献できる看護師の育成をめざしています。 本校の特徴として、患者さんの変化を的確にとらえ対応できるような「臨床実践能力」を学べる教育を行っています。
具体的には、複数の技術をミックスした「複合技術演習」を導入していること、看護の実践についての授業は、千葉医療センター等の第一線で活躍している医師や看護師等が担当していることなどで、まさに「今」の看護を学ぶことができます。
また、看護教育においては、臨地実習が授業時間の大きな割合を占めます。本校の実習施設としては、隣接する千葉医療センターをはじめ、近隣の政策医療を担う国立病院機構3病院が主な実習施設であることから恵まれた実習環境にあります。 看護師を目指しているみなさん、本校で看護師としての第一歩をはじめてみませんか。
主な実習施設
主たる実習施設である千葉医療センターは、信頼される医療を築く(Building Trust)の理念のもとに地域の急性期医療を担う総合診療施設です。また、千葉県下にある3つの国立病院機構の施設と提携して幅広い実習環境を整え、各病院に勤務している多数の卒業生や医療関係者が皆様を優しく指導してくれます。
(写真)
主に実習する国立病院機構・千葉医療センター
主な就職先(2017年3月卒業生実績)
千葉医療センター/下志津病院 /下総精神医療センター/災害医療センター …など
充実の施設
千葉看護学校の校舎は平成22年に新しく完成した千葉医療センターとは渡り廊下で結ばれ、より実習がしやすくなっています。校舎の中に置かれた、アコヤ貝の中で育つ真珠をイメージしたオブジェには、学生達や卒業生達に真珠のように輝いて育って欲しいという願いが込められています。
図書室
現在、約1万5千冊もの図書があり、文献や看護系雑誌などが揃います。図書の貸し出しは全てコンピューター管理で行い、大変便利です。また、D VDもあり、観閲することが出来ます。学生は自主的に学習できる環境が整っています。
体育館
室内体育館で、雨の日でも運動ができ、体育の授業やクラブ活動で賑わっています。また、講堂と して、常設されたステージは様々な行事をはじめ特 別講演会や式典にも利用されています。
実習室
実際の病室を再現したスペースや、一般家庭を 再現した、トイレやお風呂がある在宅看護のスペースがあります。
一般入試(2019年度)
※入試情報は必ず最新の募集要項を入手し、ご確認ください。
区分 | 試験日 |
一般 |
2019年1月11日(金) |
社会人 | 2018年10月25日(木) |
学校案内 受付状況 |
(資料、送料ともに無料) ※下記のものを資料請求できます。 ①学校案内(資料) ②学校案内+募集要項(願書/一般入試) ③学校案内+募集要項(願書/社会人入試) |
一般 選考方法 |
・国語総合(現代文のみ) ・数学Ⅰ ・英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ) ・面接 |
社会人 選考方法 |
・筆記試験(一般教養…国語総合(現代文のみ)、英語、生物) ・面接 |
過去の入試結果
一般入試 千葉医療センター附属千葉看護学校 |
||||
年度 |
志願者 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
2014 |
205 |
195 |
70 |
2.8 |
2013 |
215 |
203 |
69 |
2.9 |
2012 |
235 |
217 |
62 |
3.5 |
2011 |
235 |
206 |
36 |
5.7 |
2010 |
208 |
186 |
64 |
2.9 |
国立病院機構の奨学金制度
①貸与対象者
看護学校等(国立病院機構附属看護学校、看護系大学、看護専門学校)に入学見込みの方または在学する方で、卒業後に貸与を受ける国立病院機構の病院において常勤職員として勤務する方を対象としています。 ※入学見込みの方は、入学後貸与を開始することとなります。
②返還免除及び返還
奨学金の貸与を受けた病院に就職し、一定期間(奨学金貸与期間相当)を勤務することにより返還義務が免除されます(例:参照)。 ただし、看護学校等を中途退学した場合や、卒業後に奨学金貸与病院に就職しなかった場合などは、原則としてそれまでの貸与額を一括返済しなければなりません。
(返還免除の例) A病院から奨学金を3年間貸与 ⇒ 卒業後A病院で3年間勤務 ⇒ 返還免除
③奨学生募集病院及び募集方法
具体的な、申請方法や提出期限などは各病院の担当者へお問い合わせ下さい。千葉県内で奨学生を募集している国立病院機構の病院を下記の表にまとめてみました。また、下記以外の国立病院機構でも臨時的に募集している場合もありますので、その場合も、直接病院へお問い合わせして下さい。
病院名 |
定員 |
金額(年額) |
募集時期 |
10名程度 |
4年生大学…800,000円 他…500,000円 |
2018年4月末 | |
2名 |
600,000円 |
2018年4月~5月 |
2018年度 学校見学会
直接、当校での生活を体験してみませんか?
今年度はプログラムを工夫し、講義、看護体験、在校生との懇談などを予定しています。 さらに、主な実習病院となる千葉医療センターを見学するチャンスもあります。 (プログラムの詳細・当日の服装、持ち物については当校ホームページをご確認ください)。
また、学校見学会のみを希望される方には随時対応しています。 お気軽にお問い合わせください。
看護実践者として実力を身につけたいと思っている方のご参加をお待ちしています。
【開催日程】
・2018年06月23日(土)
・2018年07月14日(土)
・2018年08月24日(金)
・2018年09月15日(土)
・2018年11月17日(土)
交通アクセス
【所在地】
・千葉医療センター附属千葉看護学校(千葉県千葉市中央区椿森4-2-1)
【交通機関・最寄駅】
(1)JR千葉駅または京成千葉駅より
a.徒歩 約18分(1.4km)
b.バス 約10分(2.4km)
千葉内陸バス<千葉駅北口行>にて
国立千葉医療センター前下車
c.タクシー約5分(1.5km)
(2)JR東千葉駅より徒歩 約8分(700m)
(3)モノレール千葉公園駅から徒歩 約7分(600m)
(4)京葉道路 穴川ICから 車で約8分(3.0km)
※ 駐車場はありませんので、ご来校は公共交通機関をご利用ください。
学校案内・受付状況

出願期間・試験日や試験科目は、早めに学校案内・募集要項を手に入れて必ず自分の目でチェックしてね。
千葉医療センター附属千葉看護学校 学校案内 受付状況 |
(資料、送料ともに無料) ※下記のものを資料請求できます。 ①学校案内(資料) ②学校案内+募集要項(願書/一般入試) ③学校案内+募集要項(願書/社会人入試) |