大阪府立大学 地域保健学域 看護学類

執筆者:看護大学・専門学校受験ナビ編集部

お問い合わせ

高度医療に対応する能力や地域の看護において、 自ら判断できる能力などを備えた、看護専門職者を育成します。

高度医療活動を支える専門知識・技術を備えた、「看護師」「保健師」「助産師」といった看護専門職者の育成を目的としています。看護の領域が病院や保健所などの施設内から在宅や地域などの施設外へと拡大し、対象者の生活も複雑化している社会状況に対応するべく、母性(妊婦等)、小児、成人、老人など、さまざまな対象へのケアや健康回復や健康の保持・増進などに関する看護の知識・技術を学びます。


(写真)大阪府立大学
羽曳野キャンパス

また、看護学における「基礎」「療養支援」「家族支援」「生活支援」の4つの領域を中心に専門性を追究しながら、緩和ケア、国際保健、災害支援看護など、看護を広い社会的視野からとらえる学びを展開。関連職種と密接な連携のもとで協働して看護を実践できる応用力ある専門職業人を育てます。

看護における講義・演習・実習を系統的に配置し、理論的知識と実践的知識の統合を目指す。

人間を対象に援助を行っていく看護専門職者には、看護を科学的に探究していく思考力や医療・保健現場で役立つ専門的知識・技術はもちろん、人間に対する深い洞察力とヒューマニティが求められます。

1年次は、幅広い教養が身につけられるよう共通教育科目を中心に学習。

2・3年次となるにつれ、専門科目が増え、看護知識・技術の基礎を学んでいきます。

3年次後半からは、学外施設での実習がはじまり、これまで得た知識を活用し、自ら考え、看護を実践することを学びます。

こうした段階的な学びを通して、単に知識だけにとどまらない、看護実践力を高めるとともに、他職種と連携し、リーダーシップが発揮できる能力を養います。

看護の基礎から応用、さらには倫理観まで幅広い学問分野を学習。

人間そのものや人間の生活にかかわる健康、自然、文化、社会、環境などの、さまざまな側面から看護について理解を深めていきます。具体的には看護学はもちろん、解剖生理学や生化学、医療と社会福祉学などにより、人間の身体的、心理的、社会的知識を習得します。さらに、医療遺伝学や薬理学、公衆衛生学、カウンセリング論などの科目を設置しています。

病院、老人保健施設、保健所、訪問看護ステーションなどで豊富な実習を実施。

実践力を育成する場として、多くの学外実習の機会を用意しています。具体的には、大阪府立系の医療機関、保健所、大阪府内の市町村保健センター、介護老人保健施設や訪問看護ステーションなど、学生の将来の進路や目的に応じたさまざまな実習施設を確保しています。

少人数制実習できめ細やかに指導。

医療機関などでの実習では、学生を5人程度の小グループに分けて実習を行います。実習開始前には、目的や目標などを明確にする事前指導を行い、実習中は個別指導やカンファレンスを通しての指導、実習後には目標の達成度を学生にフィードバックする事後指導を実施するなど、きめ細やかな指導を行っています。

就職実績

大阪府立急性期・総合医療センター 、大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター、 大阪府立精神医療センター 、大阪府立成人病センター 、大阪府立母子保健総合医療センター、 大阪大学医学部附属病院 、京都大学医学部附属病院、 大阪市立大学医学部附属病院、 奈良県立医科大学附属病院、 和歌山県立医科大学附属病院、 関西医科大学附属枚方病院 、杏林大学医学部付属病院、 国立病院機構大阪医療センター 、国立病院機構大阪南医療センター、 国立病院機構京都医療センター、 国立循環器病研究センター、 国立国際医療研究センター、 大阪市立総合医療センター、 りんくう総合医療センター、 市立豊中病院 、市立堺病院 、兵庫県立尼崎病院 、神戸市立医療センター、 北野病院 、淀川キリスト教病院、 大阪厚生年金病院 、千里中央病院、 枚方公済病院、 ベルランド総合病院、 愛染橋病院 、大阪赤十字病院、 住友病院 など

取得できる資格

看護師(国家試験受験資格)

保健師(国家試験受験資格)

(注意)保健師科目履修者のみで、定員に制限あり

(注意)保健師免許を取得後、養護教諭二種免許および第一種衛生管理者免許も取得可能

助産師(国家試験受験資格)

(注意)助産師科目履修者のみで、定員に制限あり

養護教諭一種免許状

養護および教職に関する科目を履修する必要あり

(注意)平成31年度(2019年度)以降の教職課程は、教育職員免許法改正に伴い、文部科学省に再課程認定申請中です。文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があります。

受胎調節実地指導員

(注意)必要な科目を履修し、看護師免許を取得後に、受胎調節実地指導員の資格が取得可能

2019年度 入試情報

※入試情報は必ず最新の募集要項を入手し、ご確認ください。

区分
選考試験日
推薦Ⅰ 2018年11月24日(土)
一般 前期
2019年2月25日(月)
一般 後期
2019年3月12日(火)
推薦Ⅰ
選考方法
・小論文(英文資料の読解を含む。)、面接、調査書及び出身学校長の推薦書により総合判定します。
一般(前期)
選考方法
・センター試験(国語、地歴公民、数学、理科、外国語) [5教科7科目]又は[5教科6科目]
・個別学力検査等〔小論文、外国語〕
一般(後期)
選考方法
・センター試験(国語、地歴公民、数学、理科、外国語) [5教科7科目]又は[5教科6科目]
・個別学力検査等〔小論文〕

過去の入試結果

一般(前期)
大阪府立大学 地域保健学域 看護学類
年度
募集人員
志願者
受験者
合格者
倍率
2018 50 102 99 50 2.0
2017 50 86 84 50 1.7
2016
50 122 119 54 2.2
一般(後期)
大阪府立大学 地域保健学域 看護学類
年度
募集人員
志願者
受験者
合格者
倍率
2018 15 164 58 19 3.1
2017 15 126 47 16 2.9
2016
15 158 66 20 3.3
推薦Ⅰ
大阪府立大学 地域保健学域 看護学類
年度
募集人員
志願者
受験者
合格者
倍率
2018 55 188 188 55 3.4
2017 55 188 187 55 3.4
2016
55 170 169 55 3.1

交通アクセス

羽曳野キャンパス、地域保健学域(看護学類・総合リハビリテーション学類)

【所在地】
・羽曳野キャンパス(大阪府羽曳野市はびきの3-7-30)

【交通機関・最寄駅】
・近鉄南大阪線「古市(大阪府)」駅からバスで約10分、「府立医療センター」下車、徒歩10分
・近鉄南大阪線「藤井寺」駅からバスで約10分、「府立医療センター」下車、徒歩10分

【PR】学校案内・受付状況

大阪府立大学
学校案内
受付状況
マイナビ進学にて資料請求受付中 (有料)
※下記のものを資料請求できます。
① 学校案内(コンビニ後払い:376円)

ページの先頭へ